ピシャーチャー(その他表記)piśāca

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ピシャーチャー」の意味・わかりやすい解説

ピシャーチャー
piśāca

インド鬼神の一つ。血肉をくらうとされ,ベーダでは喰屍者とも呼ばれ,叙事詩ではラークシャサアスラなどとほとんど同様に悪鬼を意味していることもある。仏典では,畢舎遮などと音写し,食血肉鬼と訳し,持国天従者であり,その形象餓鬼に似て,手に人の手足や皿を持っている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む