ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ピントン市」の意味・わかりやすい解説 ピントン(屏東)〔市〕ピントンPingdong タイワン (台湾)南西部,ピントン(屏東)県の県庁所在地。1920年までアカウ(阿猴)。カオピン (高屏) 渓の左岸に広がる肥沃なピントン(屏東)平原の中心都市。サトウキビ,米,バナナ,タバコ,果物などの産地。日本領時代から製糖業が盛んとなり,商業地としても発達。鉄道が通り,東のタイトン(台東)市,西のカオシュン(高雄)市と結ばれる。自動車道がタイワン島南端のオーロワン(鵝鑾)岬に通じている。人口 21万5962 (2007推計) 。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by