タイトン市(読み)タイトン(その他表記)Taidong

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タイトン市」の意味・わかりやすい解説

タイトン(台東)〔市〕
タイトン
Taidong

タイワン (台湾)南東部,タイトン(台東)県の県庁所在地。タイトン(台東)平原南端にあたるペイナン (卑南) 渓の下流平野にある。北方ホワリエン (花蓮) 市との間にタイトン鉄道が通じ,タイペイ(台北)市カオシュン (高雄) 市ラン (蘭) 嶼とは空路で結ばれる。付近ではコウスイガヤ,サトウキビ,パイナップルが栽培される。製糖がおもな産業である。南西 10kmのチーペン (知本) に温泉がある。人口 11万204 (2007推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む