ピン惚け(読み)ピンぼけ

精選版 日本国語大辞典 「ピン惚け」の意味・読み・例文・類語

ピン‐ぼけ【ピン惚】

  1. 〘 名詞 〙 ( ピンは「ピント」の略 )
  2. 写真で、ピントが合わないで、画像がぼけること。〔モダン新用語辞典(1931)〕
  3. 急所をはずれていること。要領を得ないこと。また、その人。〔尖端語百科辞典(1931)〕
    1. [初出の実例]「善良な、少しピンボケした人柄が」(出典:青い山脈(1947)〈石坂洋次郎〉和解へ)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android