ピーター・デニスミッチェル(その他表記)Peter Dennis Mitchell

20世紀西洋人名事典 の解説

ピーター・デニス ミッチェル
Peter Dennis Mitchell


1920.9.29 - 1992.4.10
英国の生化学者。
グリン研究所長
ミッチャム(サリー)生まれ。
ケンブリッジ大学の生化学部で学び、1950年学位を取得、’55年エディンバラ大学動物学部門化学生物学ユニットの主任を経て、’63年グリン研究所を設立し、所長となる。生体エネルギー変換のプロセスを解明する重要な研究を行い、’66年化学浸透圧説を提唱し、’78年ノーベル化学賞を受賞する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 の解説

ピーター・デニス ミッチェル

生年月日:1920年9月29日
イギリスの生化学者
1992年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む