ピートのパラドックス(読み)ピートノパラドックス

デジタル大辞泉 「ピートのパラドックス」の意味・読み・例文・類語

ピート‐の‐パラドックス

Peto's paradox》一定期間に細胞がん化する確率が同じだとすると、身体が大きい生物ほど細胞数が多く、がんになる確率が高くなるはずだが、実際には人間を含め、他の哺乳類もがんになる確率はほぼ等しいという逆説。1970年代に英国の疫学者R=ピート提唱。ピートの逆説。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む