オルバースパラドックス(読み)オルバースノパラドックス

デジタル大辞泉 「オルバースパラドックス」の意味・読み・例文・類語

オルバース‐の‐パラドックス

Olbers' paradox宇宙の無限性についての逆説。もし宇宙が静的で一様ならば、地球からの距離rにある天体の数はrの平方に比例し、天体からの光の強度はrの平方に反比例する。すると、ある距離にある天体の明るさはrによらず定数となり、宇宙が無限に大きく、rを無限大にすると、そこに含まれる天体からの光の強度は無限大になってしまい、実際に夜空が暗いという事実と矛盾する。19世紀ドイツの天文学者オルバース提唱。現在では宇宙の年齢の有限性、および膨張宇宙論により、この矛盾は解決されることがわかっている。オルバースの逆理。オルバースの背理

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 膨張宇宙論

関連語をあわせて調べる

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む