ファロピオ(その他表記)Gabriele Falloppio

改訂新版 世界大百科事典 「ファロピオ」の意味・わかりやすい解説

ファロピオ
Gabriele Falloppio
生没年:1523-62

イタリアの解剖学者。フェラーラ大学に学び,フェラーラおよびピサ大学教授を経て,1551年M.R.コロンボ後任としてパドバ大学解剖学・植物学教授となった。卵管,側頭骨顔面神経管に,解剖用語として,彼の名を残した。鼓索神経三叉神経舌咽神経,口蓋帆,眼球筋,脳血管,脊髄の頸部腰部腫大,腟,胎盤性器などの解剖の記載が多い。研究成果は61年《解剖学観察Observationes anatomicae》にまとめられた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ファロピオ」の意味・わかりやすい解説

ファロピオ

「ファロピウス」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のファロピオの言及

【解剖学】より

…その後このようないきさつでパドバを中心に解剖学が急速に進歩することになる。エウスタキオ(耳管Eustachian tubeに名が残る),ファロピオ(卵管Falloppian tubeにその名が残る),ファブリキウス(アクアペンデンテの),アランティウスJ.C.Arantius(1530‐89),バロリオConstanzo Varolio(1543‐75)などつぎつぎと立派な解剖学者が生まれ多くの発見がなされた。ちなみに血液循環の原理を発見したハーベーはベサリウスの孫弟子であるファブリキウスの弟子にあたる。…

【組織学】より

…しかし,彼らは個別的に事物を観察しただけで,生体を構成する組織という認識には立っていない。ただ,それ以前の16世紀に,イタリアのパドバ大学教授で卵管(ファロピオ管)にその名の残るG.ファロピオは,まったく肉眼的観察だけで骨,軟骨,神経,靱帯,腱,皮膚,脈管(脈をうつ管),血管,骨髄,実質臓器などの組織に思いをはせている。 組織tissue(ドイツ語でGewebe)という概念をある程度体系的につくりあげたのは,18世紀末から19世紀初頭に活躍したフランスのM.F.X.ビシャーであった。…

【卵管】より

…分泌細胞の分泌物はpH7~8で,各種の必須アミノ酸とかなりの量の乳酸を含むが,グルコースやフルクトースは少ない。発見者はイタリアの解剖学者G.ファロピオで,彼の名にちなんで〈ファロピウスの管Fallopian tube〉と呼ぶこともある。【藤田 尚男】
[卵管の病気と検査]
 卵管の病気には,発育不全や奇形のほか,卵管炎,卵管妊娠,腫瘤や腫瘍などがある。…

※「ファロピオ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android