ファン・エイク兄弟

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ファン・エイク兄弟」の解説

ファン・エイク兄弟(ファン・エイクきょうだい)

(兄)Hubert Van Eyck?~1426,(弟)Jan Van Eyck?~1441フランデレン画家兄弟。北欧ルネサンス美術の先駆者で,フランドル派創始者。主としてブリュッヘヘントの両市で創作活動を行い,写実的な画風で宗教的敬虔と信仰とを表現した。兄の経歴は不明。作品では,兄弟合作によるヘントの聖ヨハネ聖堂祭壇画が有名。弟は肖像画家として多くの作品を残している。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む