ベルギー北西部、東フランドル州の州都、商工業都市。ゲントともいう。フランス語名ガンGand。人口22万6220(2002)。
[川上多美子]
リス川とスケルデ川の合流点に位置し、オーステンデやオランダのテルニューゼンに運河が通じ、ベルギー第二の港湾をもつ。ベルギー第一の繊維工業都市だが、ドイツなどの化学繊維の発達に圧迫され不振となったため、国や外国資本の導入により新規工業の育成が図られた。北郊には鉄鋼、造船、繊維、製紙、自動車組立て、肥料、石油化学工業などが発展してきた。またヨーロッパ有数の園芸地帯を控え、5年に1回、世界の園芸家の参加するヘント花祭が開催される。9世紀のフランドル伯城、12世紀の聖バボン大聖堂、レイエ川沿いのギルドハウス群、フランドル派の絵画を蔵する美術館もある。オランダ語圏の学問の中心ヘント大学(1817創立)の所在地。劇作家メーテルリンクの生地。
[川上多美子]
9世紀にフランドル伯が城を築いてから商工業の中心地として発展、自治権を得た12世紀後半から15世紀まで、ブリュッヘ、イーペルとともにフランドル毛織物工業を支えた。百年戦争でイギリス産羊毛の輸入が封鎖されると、親フランス派のフランドル伯に反抗、イギリス王エドワードをフランス王と宣言した。1453年ヘント(ガン)の軍はフィリップ善良公に敗北、88年市は包囲された。この町に生まれたカール5世により特権を奪われた16世紀以後は、イギリス、オランダに押されて毛織物業は衰微した。しかし、19世紀に入って紡績が盛んになり、ベルギーの織物業の中心地となった。オランダ独立戦争初期の「ゲントの和約」(1576)の締結地である。
[米田潔弘]
ベルギー北西部,東フランドル州の州都。ワロン語(フランス語)ではガンGand,英語ではゲントGhent。人口23万0951(2005)。スヘルデ川とライエLeie川の合流点に位置。19世紀初頭以来ベルギー最大の綿工業都市であったが,第2次大戦後は北郊のヘント・テルネーゼン運河(長さ33km)沿いに大臨海工業地帯が造られ,製鉄,石油化学,自動車などの外国系企業が進出している。ヘントは同運河によって6.5万トン級の船が入港でき,アントワープに次ぐベルギー第2の港でもある。また,フラマン語圏の文化的中心地で,国立ヘント大学(1817設立。学生数1万2000)や工業・商業大学,フランドルやオランダの名画を集めた美術館,フランドル文芸アカデミーなどがある。花卉栽培も行われる。中世にはブリュージュと並ぶ商業および毛織物工業の中心地で,その繁栄は市中央の市庁舎や毛織物検査場(鐘楼),ギルド会館,ファン・アイク兄弟の祭壇画《神秘の小羊》で有名なサン・バボン(シント・バーフ)大聖堂からしのぶことができる。10~12世紀にフランドル伯居城が築かれ,ここでカール5世(スペイン国王カルロス1世)が生まれた。オランダ独立戦争中の1576年,スペインとの一時的休戦条約〈ヘントの和平〉が結ばれた地としても知られる。
執筆者:石坂 昭雄
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
ベルギー,フランデレン地方の主要都市。中世にはブリュッヘとともに毛織物の生産,取引によって栄えた。市民の自治意識が強く,封建諸侯に対する反乱の中心になったが,15世紀以降しだいに衰退した。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
…しかし,中世初期にはフランク王国の北西端を占め,その中核地帯には属していなかった。バイキングの侵攻からかなりの被害を受けたフランドルは,王権に代わってブリュージュやヘントに城塞を築いた有力領主のもとで,地域的結集の方向をとる。初代フランドル伯とされる9世紀末のボードゥアンBaudouin1世(鉄腕伯)から11世紀中葉までは,なお離合集散が激しかったが,12~13世紀には,地域開発政策と十字軍での活躍で著名なアルザス家のティエリーThierryやフィリップPhilippeのような名君のもとで,当時のヨーロッパで最も中央集権的な領邦を形成した。…
※「ヘント」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加