フィリップレビン(その他表記)Philip Levine

20世紀西洋人名事典 「フィリップレビン」の解説

フィリップ レビン
Philip Levine


1900.8.10 - 1987.10.18
米国の血清学者,免疫学者。
元・オルト研究財団免疫学部部長。
ロシア生まれ。
1908年渡米し、’17年アメリカに帰化する。’25年ロックフェラー医学研究所においてランドシュタイナー助手、’27年彼とともに血液型のMN型を発見。’32年ウィスコンシン大学研究員を経て、’35年ニューワーク・ベス・イスラエル病院の微生物学・血清学研究員となり、’41年にRh因子を発見。’44年からニュージャージー州ラリタンのオルト研究財団免疫学部部長を務め、’65年引退する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android