フィリップ・H.エーベルソン(その他表記)Philip Hauge Abelson

20世紀西洋人名事典 の解説

フィリップ・H. エーベルソン
Philip Hauge Abelson


1913.4.27 -
米国の物理化学者,編集者
タコマ(ワシントン州)生まれ。
1939年助手としてカーネギー研究所に入所する。’40年マクミランを助けて最初の超ウラン元素ネフツニウムを発見する。’46年にはカーネギー研究所のスタッフとなり、’53年地球物理部門部長となる。その後、「地球物理学研究雑誌」の副編集長や「サイエンス」の編集者も務める。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む