タコマ(読み)たこま(英語表記)Tacoma

日本大百科全書(ニッポニカ) 「タコマ」の意味・わかりやすい解説

タコマ
たこま
Tacoma

アメリカ合衆国、ワシントン州西部、ピュージェット海峡に臨む都市。人口19万3556(2000)。同州第3位の人口規模を誇る、海と緑の都市である。合衆国でも有数の海港都市として知られ、遠洋漁業基地でもあり、港には大規模な穀物倉庫がいくつも並び、世界各国から入港する大型船舶でつねに活気をみせている。また、州北西部域の工業の中心地であり、とくに豊富な林材に恵まれて、古くから木工業、製材製紙パルプなどが経済の主軸をなし、冶金(やきん)、電気化学の分野でも幅広い活躍を続けている。また、農業も見逃せない。1868年町が建設され、87年の大陸横断鉄道の開通により急速な発展をみた。日系人の間では「タコマ富士」の異名をとるレーニア火山をはじめ、数多くの景勝地への拠点ともなり、ピュージェット海峡やその中の大小の島々は、釣り、ヨット、キャンプ、ハイキングと市民の格好の行楽地である。日系住民の多い都市としても知られる。

[作野和世]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タコマ」の意味・わかりやすい解説

タコマ
Tacoma

アメリカ合衆国北西部,ワシントン州西部の都市。シアトルの南約 40km,ピュアラップ川河口に位置し,ピュージェット湾支湾であるコメンスメント湾に面する。ピュージェット湾の航行基地。 1864年入植,初めはコメンスメントシティーと呼ばれたが,68年現在の名称となった。これは,南東 75kmにあるレーニア山 (4392m) を表わすアメリカインディアンの言葉「タホマ」のなまったものである。 73年にノーザン・パシフィック鉄道が開通して,製材業造船業などが発達した。現在はほかに,アルミニウム,銅,重クレーン,伐採機製造などの工業が発達。ピュージェット・サウンド大学,パシフィック・ルーテル大学がある。レーニア山国立公園入口で,コメンスメント湾西方はオリンピック半島レクリエーション地域である。人口 19万8397(2010)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android