フィールドキャスト・シティキャスト(読み)ふぃーるどきゃすと・してぃきゃすと

知恵蔵mini の解説

フィールドキャスト・シティキャスト

2020年開催の東京五輪・パラリンピックで運営に携わるボランティアスタッフ愛称キャストには配役という意味があり、「フィールドキャスト」は競技会場や選手村などで直接運営に関わるボランティアやスタッフを、「シティキャスト」は駅や空港観光地などで来訪者らを案内する都市ボランティアを表す。ボランティアへの応募者らによる投票でこの愛称が選ばれた。

(2019-1-31)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む