フェデリコフェリーニ(その他表記)Federico Fellini

20世紀西洋人名事典 「フェデリコフェリーニ」の解説

フェデリコ フェリーニ
Federico Fellini


1920.1.20 - 1993
イタリアの映画監督。
リミニ生まれ。
ネオレアリズモ期のイタリア映画の一翼を担った監督。風刺画や似顔絵描きの後、ラジオの台本書きを経て、映画の世界に入る。1942年女優ジュリエッタ・マシーナ(後フェリーニの多くの作品に出演)と結婚。’45年ロッセリーニの脚本助監督を担当。’54年監督第5作「道」の国際的成功により名声を得た。’60年カンヌ映画祭大賞受賞の「甘い生活」は題名がヨーロッパで退廃と享楽生活をあらわす言葉として流行、又宗教の無力を描き論争を巻き起こした。その後都市のファンタジー「フェリーニのローマ」(’72年)、アカデミー外国映画賞受賞の「フェリーニのアマルコルド」(’74年)等制作し映画史上類を見ない壮大な個人映画の系譜を築いた。他の作品に「カビリアの夜」(’57年)、「カサノバ」(’76年)、「そして船は行く」(’83年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む