フェノキノン

化学辞典 第2版 「フェノキノン」の解説

フェノキノン
フェノキノン
phenoquinone

C6H4O2・2C6H5OH(296.32).p-ベンゾキノン1分子とフェノール2分子とからなる分子化合物で,両者リグロイン熱時溶かして冷却すると得られる.赤色の針状晶.融点71 ℃.熱石油エーテル,水,エタノールなどに可溶.水酸化カリウム溶液は青色,水酸化バリウム溶液は緑色を呈する.準キンヒドロンともよばれる.[CAS 4370-52-9]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む