フェムト秒パルスレーザー(読み)フェムトビョウパルスレーザー

デジタル大辞泉 の解説

フェムトびょう‐パルスレーザー〔‐ベウ‐〕【フェムト秒パルスレーザー】

フェムト秒(1000兆分の1秒)というきわめて短い時間幅のパルスで発振するレーザーチャープパルス増幅法などの技術により、1パルス当たりのエネルギー強度を飛躍的に高めることが可能になった。波長以下の構造の微細加工を行えるほか、ごく短時間で進行するため、その動態がわからなかった、化学反応における分子結合解離様子を捉えられるようになった。フェムト秒レーザー。→超短パルスレーザー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む