フェリックス・アントニーサバール(その他表記)Félix Antoine Savard

20世紀西洋人名事典 の解説

フェリックス・アントニー サバール
Félix Antoine Savard


1896 - ?
カナダ小説家,聖職者
ケベック市生まれ。
26歳の時カトリック僧籍にはいる。開拓地での布教活動を行いながら、作品を書く。ケベック市のラバル大学文学を講じたりもする。フランス系カナダの民話伝説収集も行う。代表作に「筏師ムノオ親方」(1937年)や散文的エッセイ「アバチス」(’43年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む