フォルトゥニー(その他表記)Mariano Fortuny

改訂新版 世界大百科事典 「フォルトゥニー」の意味・わかりやすい解説

フォルトゥニー
Mariano Fortuny
生没年:1838-74

スペイン画家カタルニャのレウスReusに生まれ,ローマで没。バルセロナ,ローマで学んだ後,1860年モロッコ戦争に従軍し,夢見た色彩と光を発見,その輝く画面によってロマン主義から印象主義への流れを方向づけた。ローマ,パリ,スペイン各地で活躍し,スペインとイタリアの画家に強い影響を与えた。版画水彩画も知られる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 神吉

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む