フォレスター(読み)ふぉれすたー(その他表記)Cecil Scott Forester

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フォレスター」の意味・わかりやすい解説

フォレスター
ふぉれすたー
Cecil Scott Forester
(1899―1966)

イギリスの冒険小説作家、ジャーナリストカイロ生まれ。海洋冒険物を中心に、数多くの作品を発表した。海洋物は大別して、第二次世界大戦を題材にとったものと、18世紀末のイギリスの海洋制覇時代を扱った作品との二つに分かれる。前者の代表作は『アフリカ女王』(1935)で、映画化(1951、ジョン・ヒューストン監督)されて、大成功を収めた。後者の代表はキャプテン・ホーンブロワー・シリーズといわれる連作大長編で、その最初の『海軍士官候補生』は、1939年の発表である。このほかに『支払延期』(1926)という推理スリラーの佳作もある。アメリカ、カリフォルニアで没した。

[梶 龍雄]

『佐和誠訳『アフリカの女王』(ハヤカワ文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む