フォンチエ県(読み)フォンチエ(その他表記)Fengjie

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フォンチエ県」の意味・わかりやすい解説

フォンチエ(奉節)〔県〕
フォンチエ
Fengjie

中国西南地方,チョンチン (重慶) 直轄市東北部の県。水運の難所サン (三) 峡の西端にあたるため,スーチョワン盆地の出入口を扼する要害の地として古くから重視された。東郊のパイティーチョン (白帝城) は前漢末に公孫述,三国時代に蜀の諸葛亮が拠った地で,城址などがある。近隣集散地で,農村部では水稲トウモロコシサツマイモ,豆類,アブラナ,ワタ,ゴマを栽培。山地では漆,桐油が採取される。人口 90万 9530 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む