フォーカマイユ(その他表記)faux camaïeu(仏)

デジタル大辞泉 「フォーカマイユ」の意味・読み・例文・類語

フォー‐カマイユ(〈フランス〉faux camaïeu)

《にせのカメオの意》配色で、同系統の色どうしの組み合わせ。また、類似色系の色どうしの組み合わせのこと。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フォーカマイユ」の意味・わかりやすい解説

フォー・カマイユ
faux camaïeu(仏)

同系または類似系の色を組み合わせ,トーン (色の調子) のわずかな差で見せる配色。 1977,78年秋冬の流行配色の一つフォーは偽りの,カマイユは単色画 (遠目には一色で描かれているように見えながら,実際には多くの色を使って表現されている絵画) の意。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む