フッ化マグネシウム(読み)フッカマグネシウム

化学辞典 第2版 「フッ化マグネシウム」の解説

フッ化マグネシウム
フッカマグネシウム
magnesium fluoride

MgF2(62.30).マグネシウム塩フッ化水素酸を作用させると得られる.無色の正方晶系結晶.密度3.14 g cm-3.融点1260 ℃,沸点2260 ℃.水に難溶,硝酸に可溶,希酸に難溶,エタノールに不溶.レンズ干渉フィルターコーティング(反射防止と透過率向上),レーザー用結晶,陶磁器,ガラスなどに用いられる.[CAS 7783-40-6]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む