フライオットー(その他表記)Frei Otto

20世紀西洋人名事典 「フライオットー」の解説

フライ オットー
Frei Otto


1925.5.31 -
ドイツ建築家
ケムニッツ近郊のジークマール生まれ。
1953年吊り屋根構造で博士論文を発表。’57年シュトットガルト軽量構造研究所を主宰。’64年シュトットガルト大学教授。自然を師とする「膜構造」の先導者で、空間構造としての膜構造を歴史的に位置づけ、普遍的な価値を植えるとともに個性的な表現を十分に発揮して注目すべき創作活動を続けている。主な作品は、モントリオール万博博覧会の西ドイツ館、ミュンヘン・オリンピック主会場大屋根、マンハイムのマルチホールなど。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「フライオットー」の解説

フライ オットー

生年月日:1925年5月31日
ドイツの建築家

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android