フラウエンフェルト(その他表記)Frauenfeld

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フラウエンフェルト」の意味・わかりやすい解説

フラウエンフェルト
Frauenfeld

スイス北東部,トゥールガウ州州都。 13世紀中頃に起源をもつ古い都市で,スイス同盟の会議場がおかれた (1712~98) こともあるが,18世紀に2度の大火にあい,中世建造物はほとんど残存しない。繊維,金属製品,食品加工などの工業立地住民ドイツ語を話し,4分の3はプロテスタント。人口1万 9700 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む