フラッシオーバー(その他表記)flashover

翻訳|flashover

改訂新版 世界大百科事典 「フラッシオーバー」の意味・わかりやすい解説

フラッシオーバー
flashover

気体中の電極間が放電路によって橋絡されること。このときの放電形式が火花放電に対応する。液体中で同じ用語が用いられる場合がある。以前は閃絡ということばが用いられていたが,閃が当用漢字から外された折に,電気学会が英語のflashoverをこのように記述して正式な用語に採用して以来,日本の技術用語として広く使用されている。フラッシオーバーを生ずる電圧をフラッシオーバー電圧(しばしばFOVと略記される),一定電圧を印加したときにフラッシオーバーを生ずる確率をフラッシオーバー率という。

 flashoverは元来,碍子やブッシングなどの固体表面あるいはその付近の気体中を通る放電を意味するが,日本語のフラッシオーバーは閃絡と同義語で固体表面でない場合も含んでいる。

 送電線路においては種々な原因でフラッシオーバーが発生するが,雷に起因するものがもっとも多い。雷撃は架空地線で受けとめて鉄塔を通じて大地へ雷撃電流を導くのが耐雷設計の基本である。このとき雷撃電流が大きかったり電流波形の立ち上り峻度が大きいと,鉄塔部分や架空地線の電位が上昇して碍子や架空地線と導体間がフラッシオーバーすることがある。本来大地電位であるべき鉄塔や架空地線側の電位が高くなるために生ずるので,これを逆フラッシオーバーと呼ぶ。逆フラッシオーバーの回数を適切な値に納めるように送電線路の耐雷設計が行われる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 河野

世界大百科事典(旧版)内のフラッシオーバーの言及

【絶縁破壊】より

…絶縁材料の種類と構成により種々の形をとる。碍子の表面や,電線と接地導体間など空気中の放電をフラッシオーバーというが,電源を切ってアークが消えれば再び絶縁が回復する。このような絶縁を自復性絶縁という。…

【防火】より

…以下,建物火災の特性と,表の防火手法のうち重要なものについて説明する。
[室内火災の性状]
 室内火災の進行過程は火が小さな火元からしだいに育っていく時期(成長期),内装材などが着火し急激に燃焼量が増大し,温度が急上昇する時期(フラッシオーバーflush over),それに続く最盛期の3段階に大きく分けることができる。 成長期は一般には,原因→無炎着火→発炎着火→出火に至る過程で,燃焼性状は火元および可燃物の種類,配置により決まるため千差万別である。…

※「フラッシオーバー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android