フラビンタンパク質(読み)フラビンタンパクシツ

化学辞典 第2版 「フラビンタンパク質」の解説

フラビンタンパク質
フラビンタンパクシツ
flavoprotein

フラビンアデニンジヌクレオチド(FAD),フラビンモノヌクレオチド(FMN)を補欠分子とする色素タンパク質酸化還元酵素として作用し,反応部位はリボフラビン部分のイソアロキサジン環である.補欠分子によりFAD酵素,FMN酵素に分けられるが,FAD酵素にはコハク酸脱水素酵素アシルCoA脱水素酵素,グルコース酸化酵素,キサンチン酸化酵素,FMN酵素には還元型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NADH)脱水素酵素などが知られている.また,これらの酵素はほとんどの場合Fe,Cu,Mo,Mnなどの金属を含有している.ミトコンドリアにおける電子伝達,脂肪酸代謝上,重要な酵素が多い.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android