脱水素酵素(読み)だっすいそこうそ(英語表記)dehydrogenase

精選版 日本国語大辞典 「脱水素酵素」の意味・読み・例文・類語

だっすいそ‐こうそ ‥カウソ【脱水素酵素】

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「脱水素酵素」の意味・読み・例文・類語

だっすいそ‐こうそ〔‐カウソ〕【脱水素酵素】

デヒドロゲナーゼ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「脱水素酵素」の意味・わかりやすい解説

脱水素酵素 (だっすいそこうそ)
dehydrogenase

AH2+B⇄A+BH2のようにあらわされる脱水素反応を触媒する酸化還元酵素総称。デヒドロゲナーゼともいう。生物のエネルギー獲得手段として重要な生体酸化還元過程,すなわち呼吸や発酵,脂肪酸の酸化などにおいて,代謝中間体AH2は酸素によって直接酸化されるのではない。このことは,種々の動植物組織抽出液中で,有機物質メチレンブルーのような色素を還元脱色する現象が発見されたことを契機として明らかにされた。種々の代謝中間体は,それぞれNAD⁺またはフラビン類(FADなど)を補酵素とする特異的な脱水素酵素によって酸化される。これらの酵素は,基質から補酵素に水素原子を移す反応,すなわち脱水素反応を触媒することによって基質を酸化する。リンゴ酸脱水素酵素コハク酸脱水素酵素などはその一例である。

好気的生物においては,還元された補酵素は呼吸鎖電子伝達系に電子を与えて再酸化される。電子伝達系は最終的には酸素を還元してH2Oを形成し,自身はもとの状態に戻るので,結果的には基質が酸素によって酸化されたことになる。このように呼吸基質と電子伝達系を仲介する働きは脱水素酵素の重要な役割の一つである。一方脂肪酸やアミノ酸合成など種々の生合成反応には,上に述べた異化的代謝経路の中間体が利用されるが,このような過程では逆にそれらの物質の還元が必要とされる場合が多い。これらの反応もまた,特異的脱水素酵素によって触媒されるが,その多くはNADP⁺を補酵素とし,NADPHによる酸化型基質Aの還元として進行する。2種類のピリジン補酵素NAD⁺とNADP⁺が,異化的過程と同化的過程でこのように使い分けられていることは注目に値する。細胞質中において,NADPHは主として,グルコース-6-リン酸脱水素酵素が触媒するペントースリン酸回路の初発反応,

 グルコース-6-リン酸+NADP⁺

 ⇄グルコノ-δ-ラクトン-6-リン酸+NADPH+H⁺

によって供給される。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

化学辞典 第2版 「脱水素酵素」の解説

脱水素酵素
ダッスイソコウソ
dehydrogenase

デヒドロゲナーゼともいう.酸化還元酵素の一種.有機化合物の脱水素反応を触媒する酵素の総称.ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NAD),またはそのリン酸エステル(NADP),シトクロムなどが水素原子の受容体となる.たとえば,アルコールデヒドロゲナーゼアルコールアルデヒドにすると同時にNADを還元型NADとする.この酵素の水素供与体となる基質により,

(1) を供与体とするもの(アルコールからケトンへの酸化)

(2) -CHOを供与体とするアルデヒドデヒドロゲナーゼ(アルデヒドからカルボン酸への酸化)

(3) を供与体とするガラクトラクトンデヒドロゲナーゼ(不飽和結合の生成)

(4) を供与体とするグルタマートデヒドロゲナーゼ(酸化的脱アミノ化)

などがある.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

百科事典マイペディア 「脱水素酵素」の意味・わかりやすい解説

脱水素酵素【だっすいそこうそ】

デヒドロゲナーゼとも。生体内の酸化還元に働く酵素の一群で,呼吸基質と電子伝達系の仲介として重要。基質(XH2)の水素を他の特定の物質(Y)へ移転する反応XH2+Y→X+YH2を触媒する。Yが酸素の場合は酸化酵素の名で呼ばれることが多い。補酵素NAD,NADPをもつピリジン酵素,助酵素FAD,FMNをもつフラビン酵素などに分けられ,前者には酵母や動物の肝臓に含まれるアルコール脱水素酵素,クエン酸回路で働くリンゴ酸脱水素酵素,後者にはやはりクエン酸回路で働くコハク酸脱水素酵素などがある。
→関連項目呼吸酵素酸化還元酵素

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「脱水素酵素」の意味・わかりやすい解説

脱水素酵素
だっすいそこうそ
dehydrogenase

2種類の物質間で水素原子の授受を触媒する酵素。物質の一方は NAD(P)H,FAD,FMNなどの補酵素であることが多い。水素を提供する基質にちなんで,乳酸脱水素酵素,コハク酸脱水素酵素などと呼ばれる。生理的条件では命名とは逆向きの反応が意味をもつこともあり,たとえば酵母のアルコール脱水素酵素は,アルコール発酵の最終段階において,アセトアルデヒドを還元型補酵素 ADH2 によって還元してアルコールを生じる方向に作用している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「脱水素酵素」の意味・わかりやすい解説

脱水素酵素
だっすいそこうそ

デヒドロゲナーゼ

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

栄養・生化学辞典 「脱水素酵素」の解説

脱水素酵素

 →デヒドロゲナーゼ

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の脱水素酵素の言及

【酸化還元酵素】より

… 生体内の酸化還元反応には水素原子の移動を伴う反応(脱水素反応)が多い。そのために多数の脱水素酵素(デヒドロゲナーゼ)が,生体物質の生合成や相互転換,分解など,中間代謝のさまざまの局面で機能している。特に発酵や呼吸のような,物質の酸化に伴って放出されるエネルギーを,生体が利用できる形に変換する重要な代謝過程においては,種々の有機物質からNADなどの補酵素に水素原子を伝達する反応を触媒する多数の脱水素酵素がはたらいている。…

※「脱水素酵素」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android