フランクブックマン(その他表記)Frank Buchman

20世紀西洋人名事典 「フランクブックマン」の解説

フランク ブックマン
Frank Buchman


1878.6.4 - 1961.8.7
米国の教会牧師,神学者
ペンシルベニア州生まれ。
別名Frank Nathan Daniel Buchmann。
1908年英国に渡り、ケズウィク・コンベンションに参加し、十字架体験を得る。その後、YMCA運動の推進者モットの勧めで学生伝道に従事し、’21年「第1世紀キリスト者運動」を創設し、ケンブリッジオックスフォードの学生集会で大きな感動を与える。これは後に道徳再武装運動と呼ばれ、4つの絶対的な徳目(真実、純潔、無私、愛)を提唱し、個人の道徳的変革が世界の変革を促すと主張する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む