フランシスコアミゲッティ(その他表記)Francisco Amigetti

20世紀西洋人名事典 の解説

フランシスコ アミゲッティ
Francisco Amigetti


1907 -
コスタリカ大学教授,版画家,詩人
コスタリカ国立大学教授,同大名誉教授,コスタリカ国立美術館名誉館長。
サンホセ生まれ。
日本では殆ど知られていなかったが、1980年5月に尾崎総合文化センター、東京国際文化センターでアミゲッティの木版画が展示され好評を得た。手法バレンを使ったもので木訥な暖かい人間風景を扱ったものが多い。主な作品として「老人たち」「蜂鳥を殺す人々」「子供と雲」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む