フランス,第二帝政(その他表記)Second Empire

山川 世界史小辞典 改訂新版 「フランス,第二帝政」の解説

フランス,第二帝政(フランス,だいにていせい)
Second Empire

1852年,ルイ・ナポレオン皇帝となってから,70年プロイセン‐フランス戦争に敗北して没落するまで続いた帝政普通選挙による議会が存在したが,行政立法実権は皇帝に属する専制。カトリック勢力,小農民層を支持者として,言論や労働者に対する統制を強化した。60年以後,自由主義に譲歩して専制を緩和。しかし,対外政策の失敗と共和派増大が帝政崩壊を準備した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

関連語 フランス戦争

関連語をあわせて調べる

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む