フランス領インドシナ進駐

山川 世界史小辞典 改訂新版 の解説

フランス領インドシナ進駐(フランスりょうインドシナしんちゅう)

仏印進駐ともいう。1940~41年,日本が中国の蒋介石(しょうかいせき)政権への国際的な支援ルートの遮断や,東南アジアへの軍事的進出の拠点確保のために,フランス領インドシナ軍隊進駐させたこと。日本軍は,1940年フランスがドイツに降伏した機会を利用して同年9月に北部に進駐,ついで41年7月対英米戦の出撃基地確保をめざして南部に進駐した。これは英米の強い反発を招き太平洋戦争開戦につながった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android