フランソワコペ(その他表記)François Copée

20世紀西洋人名事典 「フランソワコペ」の解説

フランソワ コペ
François Copée


1842 - 1908
フランス詩人,劇作家
アカデミー・フランセーズ会員。
パリ生まれ。
1866年処女詩集「聖遺物匣」で高踏派詩人として出発。’69年1幕詩劇「行人」で出演女優サラ・ベルナールとともに一躍有名となる。パリ場末の庶民の生活や情緒を歌った「貧しき人々」(’72年)など民衆詩人として多くの作品を残した。詩劇「王冠のために」、晩年カトリックに復帰した際の随想「良き苦患」などもある。アカデミー・フランセーズ会員(’84年)。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「フランソワコペ」の解説

フランソワ コペ

生年月日:1842年1月12日
フランスの詩人,劇作家
1908年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android