フランチェスコ1世(読み)フランチェスコいっせい[メディチけ](その他表記)Francis (I)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フランチェスコ1世」の意味・わかりやすい解説

フランチェスコ1世[メディチ家]
フランチェスコいっせい[メディチけ]
Francis (I)

[生]1541.3.25. フィレンツェ
[没]1587.10.19./1587.10.20. ポッジョアカイアーノ
第2代トスカナ大公(在位 1574~87)。本名 Francesco de' Medici。父コジモ1世を継いで 1574年大公となった。リボルノ港の開発海軍増強を推進し,芸術家を庇護したことでも著名。またビアンカ・カペロという女性との恋に熱中し,妻が死んだあとカペロと結婚したが,2人ともマラリア死亡,暗殺説も生じた。(→メディチ家

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 リボルノ港

デジタル大辞泉プラス 「フランチェスコ1世」の解説

フランチェスコ1世

イタリア、スティピュラ社の万年筆の商品名。「アカデミア」シリーズ。16世紀のメディチ家当主のフランチェスコ1世(トスカーナ大公)を称えて作製

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

関連語をあわせて調べる

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む