フリッツグレープナー(その他表記)Fritz Graebner

20世紀西洋人名事典 「フリッツグレープナー」の解説

フリッツ グレープナー
Fritz Graebner


1877 - 1934
ドイツ民族学者。
元・ケルン民族学博物館館長,ケルン大学名誉教授。
ベルリン生まれ。
1899年にベルリン民族学博物館に勤務し、その後、1906年にケルン民族学博物館に勤務、’25年には同館長となる。’21年にボン大学員外教授、’26年にケルン大学名誉教授となる。’04年に書いた「オセアニアにおける文化圏文化層」はオセアニアにおける様々な文化要素の分布状態から文化圏と文化層を設定して民族移動史を再構成したものである。また、’09年には「メラネシアの弓文化」で、オセアニアの文化複合を全世界的に適用しようとしたが失敗した。他に「民族学の方法」(’11年)などの著作がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android