フリッツヴォトルーバ(その他表記)Fritz Wotruba

20世紀西洋人名事典 「フリッツヴォトルーバ」の解説

フリッツ ヴォトルーバ
Fritz Wotruba


1907.4.23 - 1975.8.28
オーストリア彫刻家
ウィーン生まれ。
彫版術を学んだ後、1925年からハナークに師事し、’31年にチューリッヒエッセンの団体展に初出品した。’39年にはナチスオーストリア合併を嫌ってスイスにいき、’45年に帰国後ウィーンのアカデミー教授になり、また’45年以降はブロックを積み重ねた力量感と繊細な有機的感覚の結びついた作品が多く、国際展で活躍した。’75年にウィーンで死去した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む