フリッツヴォトルーバ(その他表記)Fritz Wotruba

20世紀西洋人名事典 「フリッツヴォトルーバ」の解説

フリッツ ヴォトルーバ
Fritz Wotruba


1907.4.23 - 1975.8.28
オーストリア彫刻家
ウィーン生まれ。
彫版術を学んだ後、1925年からハナークに師事し、’31年にチューリッヒエッセンの団体展に初出品した。’39年にはナチスオーストリア合併を嫌ってスイスにいき、’45年に帰国後ウィーンのアカデミー教授になり、また’45年以降はブロックを積み重ねた力量感と繊細な有機的感覚の結びついた作品が多く、国際展で活躍した。’75年にウィーンで死去した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む