すべて 

フリューアウフ(その他表記)Frueauf, Rueland II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フリューアウフ」の意味・わかりやすい解説

フリューアウフ
Frueauf, Rueland II

[生]1465頃
[没]1545以後
ドイツの画家フリューアウフの子。 1533年パッサウ市議会議員。作品『レオポルド伝説』 (クローシュタルノイブルク美術館) 。

フリューアウフ
Frueauf, Rueland I

[生]1440頃
[没]1507. パッサウ
ドイツの画家。初めザルツブルクのちにパッサウで活動。作品『受難図』 (1490/1,ウィーン美術史美術館) ,『悲しみの人』 (ミュンヘン,アルテ・ピナコテーク) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む