すべて 

フリードリヒグンドルフ(その他表記)Friedrich Gundolf

20世紀西洋人名事典 「フリードリヒグンドルフ」の解説

フリードリヒ グンドルフ
Friedrich Gundolf


1880 - 1931
ドイツの文学史家。
元・ハイデルベルク大学教授
ダルムシュタット生まれ。
本名F.Leopold Gundellfinger。
ミュンヘンハイデルベルクベルリンなどの大学で文学哲学、歴史などを専攻する。1920年からハイデルベルク大学の文学史の教授となり、ゲオルゲ派の歴史・芸術理論に基づく精神史的労作を発表した。その立場は偉大な芸術家をその時代を象徴する姿として把握する方法で、分析的文芸学ではない。著書シェイクスピアとドイツ精神」「ゲーテ」「ゲオルゲ」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「フリードリヒグンドルフ」の解説

フリードリヒ グンドルフ

生年月日:1880年6月20日
ドイツの文学家
1931年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む