フリードリヒ賢公(その他表記)Fridrich (Ⅲ.) der Weise

山川 世界史小辞典 改訂新版 「フリードリヒ賢公」の解説

フリードリヒ賢公(3世)(フリードリヒけんこう(さんせい))
Fridrich (Ⅲ.) der Weise

1463~1525(在位1486~1525)

ザクセン選帝侯フリードリヒ3世の通称。1502年ヴィッテンベルク大学を創立カール5世の皇帝選挙に際して重要な役割を演じ,その声望実力ルターを保護し,つとに領内宗教改革を行った。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む