フリードリヒ賢公(その他表記)Fridrich (Ⅲ.) der Weise

山川 世界史小辞典 改訂新版 「フリードリヒ賢公」の解説

フリードリヒ賢公(3世)(フリードリヒけんこう(さんせい))
Fridrich (Ⅲ.) der Weise

1463~1525(在位1486~1525)

ザクセン選帝侯フリードリヒ3世の通称。1502年ヴィッテンベルク大学を創立カール5世の皇帝選挙に際して重要な役割を演じ,その声望実力ルターを保護し,つとに領内宗教改革を行った。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む