レギオモンタヌス(読み)れぎおもんたぬす(英語表記)Regiomontanus

日本大百科全書(ニッポニカ) 「レギオモンタヌス」の意味・わかりやすい解説

レギオモンタヌス
れぎおもんたぬす
Regiomontanus
(1436―1476)

ドイツの天文学者。ヨーロッパ最初の天文台の建設者。本名はミュラーJohannes Müllerであるが、生地のケーニヒスベルクのラテン語名であるレギオモンタヌスが通称としてよく知られる。1452年ウィーン大学に赴き、ポイエルバハの下でプトレマイオスの天文学を学んだ。1461年恩師の没後ローマに留学、ギリシア語を修めて、『アルマゲスト原典のラテン語訳を果たし、1464年にパドバ大学、1467年にブダペスト宮廷で講義を行い、この間に正弦表を計算し公刊した。1471年ニュルンベルクにヨーロッパ最初の天文台を建設し、新天文観測器を製作し、新観測法を考案して、大航海時代の進展に寄与した。すなわち1474年『天体位置推算表』を公刊して、遠洋航海者に配布し、また恒星と月との角距離による時刻比較法を指示して、洋上経度の決定を可能にした。1472年ハリー彗星(すいせい)の出現に際して、その位置変化を追跡して、それが天体であることを認定した。1475年ローマ教皇庁に招かれ、教会暦改暦審議に参加した。

[島村福太郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レギオモンタヌス」の意味・わかりやすい解説

レギオモンタヌス
Regiomontanus

[生]1436.6.6. ケーニヒスベルク
[没]1476.7.6. ローマ
ドイツの天文学者,数学者。レギオモンタヌスは生地のラテン名で,本名ヨハン・ミュラー Johann Müller。 11歳でライプチヒ大学に学び,のちウィーンの天文学者 G.ポイルバハに師事した。ポイルバハを手伝って,C.プトレマイオスの『アルマゲスト』などギリシアの天文学書の翻訳に取りかかり,師の死後独力で完成させた。また,B.ワルター (1430~1504) と協力してニュルンベルクに天文台を建設 (1470) ,観測結果を『天体位置表』 Ephemerides quas vulgo dicunt Almanachとして出版した。これは印刷された最初の天文表である。数学では平面および球面三角法の研究が,主著『あらゆる種類の三角法に関する5巻の書』 De triangulis omnimodis libri quinque (1533) となって実を結んだ。ローマ教皇に招喚され (75) ,ユリウス暦の改暦の仕事に取りかかったが,完成せずに没した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android