フロイドオブライエン(その他表記)Floyd O’Brien

20世紀西洋人名事典 「フロイドオブライエン」の解説

フロイド オブライエン
Floyd O’Brien


1904.5.7 - 1968.11.26
米国のトロンボーン奏者。
イリノイ州シカゴ生まれ。
1921年シカゴ大学ダンス大会でドラマーディブ・タフに認められる。’34年ニューヨーク進出。コメディアン、フィル・ハリスのビッグバンドに参加。’43年西海岸で店を開き、ショーティー・シャーロックのビッグバンドでプレイ。’48年シカゴで、アートホーディスと共演。シカゴスタイルの演奏では第一人者代表作は、「シカゴ・ジャズ」、「ジ・アンコレクテッド/ボブ・クロスビー」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む