フロス(その他表記)froth

翻訳|froth

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フロス」の意味・わかりやすい解説

フロス
froth

(1) フロス浮選で,固体粒子懸濁液 (パルプ) の表面に集合した気泡の群。この気泡には水に濡れにくいほうの粒子が全面的に付着している。 (2) フロス浮選で,浮遊したほうの産物 (精鉱 ) 。なお浮遊せず,フロスと分離された産物を特にテールと呼ぶ。一般には利用価値があり,いわゆる尾鉱 (tailing) とは区別されている。しかし,テールが低品位側産物である場合などには,浮選のテールと尾鉱とは同義的に使用されることになる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む