フードダイバーシティ(読み)ふーどだいばーしてぃ(その他表記)food diversity

知恵蔵mini 「フードダイバーシティ」の解説

フードダイバーシティ

食の多様性グローバル化進展背景に、菜食主義や、卵・乳製品を含めた動物性の食品を一切摂らない食生活を指す「ビーガン」、イスラム教戒律に則って調理・製造された食品「ハラールフード」など、多様な食文化宗教に対応する取り組みが国際的に進んでいるが、日本では遅れているとされる。訪日外国人旅行者増加や、国内での食文化の多様化に伴う新たな商機を表すキーワードともとらえられている。

(2018-3-1)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android