ブアジェイリ(読み)ぶあじぇいり(その他表記)Vance Bourjaily

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ブアジェイリ」の意味・わかりやすい解説

ブアジェイリ
ぶあじぇいり
Vance Bourjaily
(1922―2010)

オハイオ州生まれのアメリカの小説家。第二次世界大戦中の一青年に訪れるモラル崩壊を描いた長編の第一作『わが生涯の終わり』(1947)で文壇に登場し、大作『汚(けが)されしもの』(1958)、半自伝的作品『青春告白』(1960)、『ケネディを知る男』(1967)などでその地位を確立した。そのほかの作品に、『地の犬』(1955)、『廃墟(はいきょ)の中のブリル』(1970)、『いま、カンタベリーで』(1976)、『男たちのゲーム』(1980)、『オールド・ソルジャー』(1990)などがある。田園生活を扱ったノンフィクション的作品がいくつかあり、また雑誌『ディスカバリー』の編集にも携わった。

[原川恭一]

『雨沢泰訳『オールド・ソルジャー』(新潮文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

関連語 新潮文庫

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android