ブタレ(その他表記)Butaré

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブタレ」の意味・わかりやすい解説

ブタレ
Butaré

旧称アストリダ Astrida。ルワンダ南部の都市。ブタレ県の県都。キガリ南南西約 80kmに位置。同国の司法機関教育機関が集中。 1963年ローマ・カトリック聖ドミニコ修道会カナダ管区の協力により,5学部をもつルワンダ国立大学が設立された。人口2万 8645 (1991) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ブタレ」の意味・わかりやすい解説

ブタレ

ルワンダの南部の町。1962年の独立以前には,アストリダと呼ばれていた。国立大学をはじめ各種の学校,博物館研究所などがあり,教育の中心地になっている。町は伝統的な現地の人々の居住地区,かつての植民地時代の集落,新しい商業地区から成り立っている。人口8万8585人(2005)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む