ブランカの蒸気タービン(読み)ブランカのじょうきタービン(その他表記)steam turbine of Branca

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブランカの蒸気タービン」の意味・わかりやすい解説

ブランカの蒸気タービン
ブランカのじょうきタービン
steam turbine of Branca

イタリア建築家 G.ブランカの著書 (1629) に載っているスケッチで,薬剤粉末にする仕掛けに用いられた,蒸気羽根車に吹きつけて回転させる動力装置。これは,衝動タービン最初考案であり,19世紀の発明家に大きな影響を与えた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む