ブリガンディーン(その他表記)brigandine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブリガンディーン」の意味・わかりやすい解説

ブリガンディーン
brigandine

分厚い麻布や皮革に鉄の小ざねを縫いつけたり,鋲留めした西洋の中世初期の武具。歩兵用に屈伸が自在で軽快に作られた半コート式の挂甲で,前部で編合せ,またはベルトで締合せる。一般に外側ビロードや錦でおおっているため外見は宮廷衣装のように華麗。装飾のついたヘルメット手甲,もも当てなどとともに用いた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む