ブリハスパティ(読み)ぶりはすぱてぃ(英語表記)Bhaspati

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ブリハスパティ」の意味・わかりやすい解説

ブリハスパティ
ぶりはすぱてぃ
Bhaspati

古代インドの神。ブラフマナスパティBrahmaaspatiともよばれる。祈祷(きとう)の語を神格化したものとされ、祈祷主と訳されている。インド最古の聖典リグ・ベーダ』の創造神話において、ブラフマナスパティは宇宙創造者とみなされていた。「ブラフマン」は、後のウパニシャッド思想においては宇宙の根本原理とみなされるが、『リグ・ベーダ』においては、聖なる祈祷の語、讃歌(さんか)を意味するものと解されている。このブラフマンをつかさどる神がブラフマナスパティまたはブリハスパティであると考えられる。彼は鍛冶(かじ)工のように、この万物を鍛えて創造したとたたえられる。後代になると、ブリハスパティは、神々の司祭、教師とみなされるようになり、処世論その他の論書の創始者と仰がれた。また、ブリハスパティの名は、木星と結び付けられた。

上村勝彦


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブリハスパティ」の意味・わかりやすい解説

ブリハスパティ

「ブラフマナスパティ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のブリハスパティの言及

【インド神話】より

…《リグ・ベーダ》にはまた若干の創造神話が見られる。祈禱主神ブラフマナスパティ(ブリハスパティ)とかビシュバカルマン(毘首羯磨)を万物の創造者とする説や,創造神が黄金の胎児(ヒラニヤ・ガルバHiraṇya‐garbha)として太初の原水の中にはらまれて出現したとする説がある。また,神々が万有そのものである原人プルシャPuruṣaを犠牲獣として祭祀を実行し,もろもろの世界を形成したという,諸民族の間に見られる巨人解体神話と共通な説もある。…

※「ブリハスパティ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android