ブリュエンニオス(その他表記)Bryennios, Nikēphoros

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブリュエンニオス」の意味・わかりやすい解説

ブリュエンニオス
Bryennios, Nikēphoros

[生]1062. アドリアノープル
[没]1137. シリア
ビザンチンの歴史家。皇帝アレクシウス1世の娘アンナ・コムネナと結婚し,帝位を目指したが失敗義母のすすめで『史林』 Hyle historias (4巻) を著わしたが,病没のため未完。これは 1070~79年の期間を扱ったもので,コムネノス家の内幕を側近として詳しく述べている。

ブリュエンニオス
Bryennios, Philotheos

[生]1833. イスタンブール
[没]1914
イスタンブール出身のキリスト教東方正教会神学者。ギリシアのカルキス,ドイツの諸大学で学び,1875年セライ,77年ニコメディアの首都大主教。 73年イスタンブールで『十二使徒の教え』および2通の『クレメンス書簡』の手写本を発見それぞれ 75,83年に注解とともに出版

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 十二使徒

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む