ブリンクマン指数(読み)ブリンクマンシスウ(その他表記)Brinkman index; BI

デジタル大辞泉 「ブリンクマン指数」の意味・読み・例文・類語

ブリンクマン‐しすう【ブリンクマン指数】

Brinkman index喫煙量と喫煙年数を掛けた数値。1日の喫煙本数×喫煙年数で表される。この数値が400を超えるとがんが発生する危険性が高くなるとされる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブリンクマン指数」の意味・わかりやすい解説

ブリンクマン指数
ブリンクマンしすう
Brinkman index; BI

健康と喫煙の関係を示す指数で,「1日の喫煙本数×喫煙年数」で表される。この指数が大きいほど,肺癌の発病率が高いことが知られており,ブリンクマン指数が 400~600では,平均して非喫煙者の肺癌死亡率の 4.9倍といわれる。また虚血性心臓病,クモ膜下出血など動脈硬化性疾患との関係も深く,吸えば吸うほどリスクが高くなっていく。喫煙開始年齢が早いほどリスクは大きくなる傾向があり,禁煙教育の意義は大きいといえる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む